高橋なみこ 自己紹介

プロフィール・略歴
1984年 石川県生まれ(父が加賀市、母が小松市出身)
庄小・山代中・県立小松高校を経て、金沢大学教育学部卒業。
加賀市・小松市の小中学校で教員として約17年間勤務し、子どもたちと向き合ってきました。
現在は4児の母として、子育てと地域活動の現場で奮闘中。
地域の課題を現場から見つめ、暮らしに寄り添う政治の在り方を目指します。
「現状を憂いていても何も良くならない。行動するしかない。」
——そう決意し、現場から市民の声を届ける活動をはじめました。
大切なのは、多様な視座を市政に反映させることだと思っています。
日本や加賀市の現状
今の日本、そして加賀市がどんな課題を抱えているのか。
子育て、介護、防災、教育など、現場で感じる問題を丁寧に見つめることが、よりよい市政への第一歩です。
社会のゆがみが、暮らしの隙間に表れていると思っています。
まずはその事実から、目をそらさずに向き合いたいのです。
高橋なみこの政策
高橋なみこは、教育、福祉、防災、地域活性など、加賀市に根ざした暮らしの課題に現場の視点から取り組みます。
教師として、母として、そして一市民として積み重ねてきた経験をもとに、暮らしの中で見過ごされがちな声にも耳を傾けながら、改善の提案を続けていきます。
誰も取り残さない、あたたかく希望のもてる加賀市を目指して——その想いがすべての政策の原点です。
活動報告・ブログ
高橋なみこは、教育・子育て支援、高齢者福祉、地域防災など、加賀市の現場を歩きながら市民の声を丁寧に受け止めています。
この活動報告では、日々の取り組みや暮らしの中で感じた課題や、改善に向けた思いを、写真やメッセージとともにお届けします。
無所属・一市民として、現場から社会のあり方を見つめ直す取り組みをご紹介しています。
-
朝の挨拶運動【新学期を迎えて】
-
ぐず焼き祭り
-
CAPプログラムに参加しました
-
町内秋祭り
-
感動の木工訪問
-
リーフレットが出来ました
-
町内川清掃に参加
-
朝の挨拶をはじめました
お知らせ・ご案内
高橋なみこからの最新のお知らせやイベント情報、加賀市内での活動予定、地域向けのご案内などを随時掲載しています。
地域活動や取り組みに関する最新情報、説明会のご案内などもこちらで随時お知らせしています。
応援よろしくおねがいします



高橋なみこの活動は、地域の皆さま一人ひとりの声や力に支えられています。
街頭でのご挨拶やチラシ配布、事務作業のお手伝いなど、日々の活動を共に支えてくださる方々の存在が大きな力になります。
また、加賀市の課題についてのご意見・ご提案や、応援の言葉など、どんな形でも関わっていただけることを心より歓迎しています。
ともに未来の加賀をつくる仲間として、ぜひ応援の輪にご参加ください。
LINE公式アカウント
高橋なみこのLINE公式アカウントでは、地域の皆さまや応援してくださる方々に向けて、活動予定やお知らせ、最新情報をいち早くお届けしています。
直接つながるからこそ、タイムラグなく大切なご案内をお届けできるのがLINEの強みです。
「子育てのこと」「加賀市の今」「子育てのこと」「加賀市の今」など、暮らしに身近な情報を気軽に受け取っていただけます。
ぜひ「友だち追加」で、ご参加ください。

お問い合わせ
高橋なみこへのご質問、ご意見、ご相談などがありましたら、こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
まちづくりへの想いや地域の課題、日々の活動に関することなど、皆さまの声を丁寧に受け止め、今後の取り組みにも活かしてまいります。
加賀市内外を問わず、どなたでもご利用いただけます。